「梅まんさく」発売7月に2トン近い大屋梅を日の丸醸造に出荷、清酒に青梅と甘酒を仕込んだ梅まんさくが発売されました。昨年は少し甘くなりましたが、今年度はバージョンアップし、呑みやすく軽い感じに出来ました。ぜひ試飲していただきたいと思います。
問合せ先 戸田酒店 「菅江真澄と巡るきれいになる旅」を実行して国交省後援で秋田のみち・文化再発見の会が企画した「菅江真澄と巡るきれいになる旅」が11月18日実施されました。参加人員は45名(うち2名は国交省局員)、秋田駅出発、美郷町六郷の湧水群、横手市浅舞の婦人漬物会社、醸造会社天の戸などを巡り、そして”蔵ら”で発酵食で構成したメニューを味わいました。そして山内の筏の大杉、正伝寺の大屋梅、増田の佐藤養助漆蔵資料館で稲庭うどんを試食し、十文字から秋田道を通り、秋田駅に到着し解散した。今回、このコースが「新たな旅商品発掘」になるかどうかを試す事業であったのでコース選択、バス内での説明には何回も検討を要した企画であった。アンケート調査の結果、今後同様のツアーがあれば参加したい人が82%になり、上々の結果となったようです。その後新聞に国交省観光コンサル事業「湯沢・横手が重点支援地域」という記事があり、この企画が成功であったことを知りました。 大屋梅の梅林が各地に18年度、450本の大屋梅が植樹されました。馬鞍に200本、大屋沼には80本、駅前には20本、中里には20本、栄小グランドには15本など各地に梅林が出来そうです。特に栄小グランドは全部で50本になり、来年からは収穫できそうです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||