![]() |
栄小だより「栄笑楽幸をめざして」横手市立栄小学校長 菊地真喜夫(平成25年11月) ![]() ふるさと栄会の皆様、初めまして!今年度より皆様の母校の校長を務めます菊地です。宜しくお願い致します。 ●四月●《入学式》![]() 六日。可愛い十五名の新入生を迎え、平成二十五年度を笑顔満開でスタート! 《全校PTA》![]() 十八日。今年初めての授業参観と総会を実施! ●五月●《運動会》十二日。清々しい五月晴れに恵まれ、沢山の家族や地域の皆さんの声援を受けながら栄っ子パワーを発揮することができました。今年は、緑組の優勝でした! ![]() 《三・四年生 遠足》![]() 三十日。三・四年生は秋田市にある県立博物館と大森山動物園へ遠足に行きました。博物館では本物のマンモススの骨の実物を前に感動の子ども達でした。 ●六月●《一・二年生 遠足》六日。柳田の駅から電車とバスに乗って増田の真人公園に行ってきました。初めての電車体験や公園の遊具遊びに、笑顔満開で大満足の一・二年生でした。 ![]() ![]() 《横手市陸上競技大会》![]() 七日。第四十五回小学校陸上競技大会が開催されました。栄小からも五・六年生の子ども達が参加し、自分の持てる力を十分に発揮してくれました。その中でも、六年生の女子が持久走で入賞し、県大会に推薦され活躍しました。 《六年生 修学旅行》![]() 十三日~十四日。六年生は、岩手県の平泉と宮城県の松島町・仙台市へ修学旅行に行ってきました。特に、世界遺産に登録された平泉の金色堂の輝きに感動したり、震災後の松島の散策に興味深く思いを抱いたり、思い出に残る旅でした。 ●七月●《五年生 宿泊体験学習》![]() ![]() 十日~十二日。五年生は、大森町にあります保呂羽山少年自然の家で二泊三日の体験学習を行いました。あいにくの雨模様の中での活動でしたが、十五名全員で協力し合い、保呂羽山の大自然を満喫することができた三日間でした。 ●八月●《横手市小学生水泳競技大会》![]() 九日。第三十三回の水泳競技大会が開催され、今年も栄っ子は大活躍をしました。 最後に、ふるさと栄会の皆様!いつでも母校にご来校下さい。今後も後輩の栄っ子へのご支援を宜しくお願い致します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||